電話番号0524859100

お知らせ

毎日できる簡単足指アプローチ!!

毎日できる簡単足指アプローチ!!

 

皆さんこんにちは!マタドールストレッチの鈴木です。

 

本日は足指アプローチをご紹介していきます!

 

ストレッチやトレーニングは行っている方は多いと思いますが、足指アプローチは行っていますか?足指はアプローチしなくてもいいと思う方もいると思いますが、そんなことありません!今回の記事を見て、是非毎日行っていきましょう!

 

足指の役割

転倒予防

足指はバランス能力維持に大きな役割を持っています。転倒しそうになった際、足指が地面をつかみバランスをとります。

 

歩行速度向上

歩く際に地面をつかみ、蹴ることで前に進みます。足指の機能が低下していると歩行速度が低下してしまいます。

 

足部のトラブル予防

足関節、足部のトラブル→外反母趾、偏平足予防

 

足部のトラブルチェック

初期症状(当てはまったら病院へ行きましょう。)

足裏、かかと、指のつけ根の痛み。

 

足指アプローチ

・タオルギャザー

1.タオルを床に置き足を乗せます。この時踵はタオルから出た状態にしましょう。(下記の写真)

2.足を曲げてタオルを掴みます。親指から小指までしっかり掴みましょう。

3.タオルを掴んで手繰り寄せ離します。 この動作を繰り返します。

4.片足10回✖️3回を目安に行いましょう!

5.レベルアップしてきたらタオルの上にペットボトルなどの重りを置いて行ってみましょう! 自宅で簡単い行えるので是非行ってみてください!!

 

・足裏ストレッチ・リリース

1.足底が伸びるのを意識しながら、足のかかとから足首にかけてゆっくり反らします。15秒~30秒×3

2.ゴルフボールを用意して、足裏に当てコロコロしましょう!30秒~1分

 

 

セパレータ

1.百均などで販売しているので、購入して足に挟むだけ!!※つけるだけで血液の流れが良くなり疲労回復、むくみ予防!

 

以上

最後までご覧いただきありがとうございました!毎週ストレッチコラムの更新を行っているので是非次回もご覧ください!

マタドールではお客様一人一人の体の分析をし、お客様に合ったストレッチの提供をしています。ご自身の姿勢やストレッチ方法でお悩みの方は是非お越しください。

気になった方はご予約こちらから

毎月、運動や栄養のお役立ち情報をお届け、「月刊マタドールくん」6月号発行です!

皆さんこんにちは!
マタドールです

大分蒸し暑くなってきましたが、夏に向けての身体づくりは万全ですか?
室内にいても熱中症になったりする恐れがありますのでこまめな水分補給をおこないましょう!
それではマタドールくん6月号です

・飛騨高山ウルトラマラソンに向けての練習

アクアイグニス50km走
昨年の富士五湖企画から1年。飛騨高山ウルトラマラソンへ出場される選手が多く、練習会を企画しました。春日井三山トレイルラン、アクアイグニス50km走です。一人では走り切ることが難しい50kmを全員で走り切りました!

春日井三山トレイルラン
昨年は雨天中止。リベンジトレイルでした。予想以上の斜面に驚きながら皆さんが昨年よりレベルアップしている姿が見られました

・MSRBBQ
今年もMSRでBBQを行いました!
走った後の肉と酒は最高ですね
来シーズンに向けてマラソン大会の情報交換目標設定、前シーズンの振り返り等で盛り上がりました

今後もお客様にとって有益な情報を定期的に発信していきます是非ともご一読ください

長座ができない&後ろに倒れる原因と解消法

【この記事で分かること】
✅ 長座ができない&後ろに倒れる原因は?
✅ どうすれば解消できるの?

こんな悩みを解決できるコラムを書きました!
マタドールストレッチの田尻です。

本コラムでご紹介する方法を実践していけば「足を伸ばした状態でも安定して座れる」ようにしていけますので、ぜひ参考にしてくださいね!

*もし最短で解消して行きたい場合は、お気軽に弊社の初回体験にお申し込みください。
>> 問い合わせしてみる(3分で終わります)


1, 長座ができない&後ろに倒れる原因

最大の原因は、座ったときに腰や背中が丸まってしまうこと骨盤の後傾)です。

骨盤が後傾すると長座をしようとしてもブレーキがかかってしまう上、重心が後ろに傾いているので後ろに倒れやすくなるからです。

そのため長座をするためには、座った時に骨盤を立った状態を作る必要があります。


2, 骨盤後傾してしまう原因
座った時に骨盤が後傾してしまう原因は下記の通り。
①腹筋・背筋・ももの柔軟性低下
②骨盤底筋の筋力不足

2-1, ①腹筋・背筋・ももの柔軟性低下

原因の1つめは「腹筋と背筋」「前ももともも裏」の筋力バランスの悪さと、柔軟性の低下によります。

骨盤は体の前側の筋肉(腹筋や前もも)と後ろ側の筋肉(背筋やもも裏)で位置を保持しているので、バランスが崩れると後ろ(後傾)や前(前傾)に傾いてしまうということです。

2-2, ②骨盤底筋の筋力不足
原因の2つめは骨盤底筋の筋力不足です。

骨盤底筋は骨盤を適切な位置に保持する役割を持っているからです。

また骨盤底筋は体幹を安定させるのに重要な腹横筋とも連動するので、筋力が不足すると骨盤だけでなく体幹も不安定になってしまいます。

 

3, 解消アプローチ
解消させるアプローチは次の通り。

ステップ1:体幹を強化する【骨盤の安定化】
ステップ2:骨盤周りの筋肉をストレッチ【柔軟性強化】
ステップ3:骨盤底筋の筋力強化【インナー強化】

3-1, ①体幹を強化する【骨盤の安定化】
体幹を強化させるためにプランクを行いましょう!

やり方とポイントは下図りです。


3-2, ②骨盤周りの筋肉をストレッチ【柔軟性強化】
前もも
もも裏を下図の通りにストレッチしていきましょう!

【前もも】

【もも裏】

 


3-3, ③骨盤底筋の筋力強化【インナー強化】
下図の通り仰向けになり、骨盤底筋を鍛えていきましょう!

以上です!

毎月、運動や栄養のお役立ち情報をお届け、「月刊マタドールくん」5月号発行です!

【月間マタドールくん5月号】
皆さんこんにちは!
マタドールです
新年度が始まってからもう1ヶ月が経ちましたね、新生活には慣れてきましたか?
ゴールデンウィークが過ぎたらすぐ梅雨、夏と季節が変わっていきます
しっかり身体を作って暑さ対策をしていきましょう!

それではマタドールくん5月号です

・マラソンシーズンオフのMSR練習会
マラソンシーズンが終わり、ランニングクラブでは基礎から鍛えようと筋力トレーニングを開始しました
メイン練習の前後に股関節、腹筋のトレーニングを導入しております
伏見、稲沢、みのりランニングイベントでもトレーニングを実施いたしましたのでその様子をご紹介
腹筋・ランジ・オーバーヘッド動作
どれもランニングにおいて大切なトレーニングです

・ランニングコラム再開!
マタドールのランニングコラムはご存じでしょうか
ランニングクラブのHP、Instagramにも毎日のランニングに役立つ情報を発信していきますので是非ご覧ください
Instagramでは質問、コメントして頂けると嬉しいです多くの情報を自分の物にし、目標達成に向けて頑張りましょう

・ギリシャへ向けた第一歩
ギリシャで行われるスパルタスロン246kmに挑戦すべく
参加資格取得の為富士五湖ウルトラマラソン
120km12時間切へ挑戦してきました結果は…11時間30分!
無事参加資格ゲット!おめでとうございます!

今後もお客様にとって有益な情報を定期的に発信していきます是非ともご一読ください

パーソナルストレッチのメリットとは??

皆さん、ストレッチは一人で行うものという感覚ありませんか?


もちろん一人で行っても効果はあります。
ですが、やはり他者にやってもらうものは、効果も気持ち良さも大きく違います。

 

パーソナルストレッチのメリットをいくつか紹介します。
①自分の身体をプロに客観的に見てもらえる
骨盤のゆがみ、肩甲骨の位置の左右差、身体の捻じれなどの普段自分では気づけない箇所を見てもらえ、それに適したストレッチを行えます。

②自体重では伸ばせない箇所まで伸ばせる
セルフストレッチは自体重を乗せて行いますが、それでは負荷が不十分な箇所や、体重を乗せにくい箇所もあるかと思います。
そのような個所もペアで行うことで十分ストレッチをすることが出来ます。

③完全脱力で行える
常に楽な姿勢で行えます。トレーナーがストレッチに必要な体制を作りますので、何もせずにボーっとしているだけでOKです。

百聞は一見にしかずです!
まずは一度体験してみませんか?

マタドールストレッチでは、2023年10月末まで初回体験価格として、
ストレッチ全身コース60分7,700円(税込)を4,400円でお受けいただけます。

パーソナルストレッチという新たな体験をしてみませんか?

ページトップへ戻る