電話番号0524859100

お知らせ

姿勢を変えるだけで疲れにくい身体へ

こんにちは!

 

いきなりですが、皆さん正しく座れていますか?

生活しているうえで誰しも座っている時間はあると思います!!

特にデスクワークの方は一日の大半座っているのではないでしょうか?

 

悪い姿勢で座っていると必ずどこかに不調が表れてきます。

肩こりなどが代表的ですね!

 

ではそこで正しい姿勢とはどんな姿勢かと言いますと

 

 

sisei02

お腹を凹ませて、骨盤を立て、顎を引く

見た目もすごく綺麗な姿勢で仕事もできそうに見えます。

正しい座り方ができれば猫背など予防できますよ!

 

 

是非実践してみましょう!!

やり方がいまいちわからない、できているかわからない方、長時間続けられない方

是非一度マタドールストレッチへ!

四十肩、五十肩ほっといてはダメ!

こんにちは!

今回のテーマは四十肩五十肩です!

 

40代以降に発症することが多く一般的に四十肩、五十肩と言います。

一般に言われている四十肩・五十肩とは詳専門的には肩関節周囲に炎症が生じ痛みが起こる、肩関節周囲炎と言われています。

 

症状としては突然激しい痛みが起こる急性期、肩の動きに制限があり慢性的な痛みがある慢性期がある。

 

急性期は無理に肩を動かさないようにし安静にしましょう!

 

慢性期の時はなるべく動かすようにしましょう

 

 

簡単にできる日常生活でできる予防・改善エクササイズ

・肩をすくめて戻す

 

 

このような簡単な動きからまず始めていき徐々に動かす可動域を広げていきましょう!

 

 

 

 

なんか足が疲れやすいなあ、、、と感じたことありませんか?

こんにちは!

今回は足が疲れやすいと感じるそこのあなた!

その原因は偏平足にあるかもしれません

 

偏平足とは、土踏まずと言われるアーチの部分がつぶれている状態のことを言います

普段歩いたりして足の裏が疲れたり、痛みが出たりする方!

ひょっとしたら偏平足かもしれません!!

偏平足にはその他にも腰痛、膝痛など様々な原因につながります

 

今回は偏平足の改善エクササイズとしてタオルギャザーを紹介します!

このように足の指でタオルを手繰り寄せてきます

 

簡単そうで以外に難しいですよ

是非やってみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐっすり寝るにはどうすればいい?

こんにちは!

皆さんはしっかり睡眠とれていますか?

最近疲れがとれにくい、夜中に何度か目を覚ます、など睡眠で悩んでいる方は少なくないと思います。

おそらくそういう方は寝ている時でも身体がこわばったままでいることが多いです。

そんな時、寝る前にストレッチをすることで心身がほぐれ寝つきがよくなります。

ストレッチをすることで血流がよくなることに加えて

副交感神経が優位になり

リラックス効果を促し

良い眠りにつながります!

眠りが浅いと感じる方一度試してください!

GWで疲れスッキリ!

こんにちは!!

GWに入りみなさんゆっくりお休みだと思います!!

仕事の疲れを休みの間にリフレッシュしたいですよね。

最近こんな悩みを抱えてる方はいらっしゃいませんか?

・最近疲れがとれない

・身体が重たい・だるい

・昼間に眠くなる、、

・寝ているのに疲れがとれない

思い当ることがありましたでしょうか?

日本の1/3の方は慢性的な疲労を抱えているそうです!

慢性的な疲れががある方はうまく身体をリラックスさせれていないことが多いです。

 

ゆっくりお風呂に浸かったり、音楽を聴いたりなどもいいですが

ストレッチもおすすめです!

ストレッチだと直接、身体を緩めることができ、半強制的に副交感神経が優位になってリラックスさせることが可能です!!

 

疲れがとれない方はマタドールストレッチへ!

 

 

 

ページトップへ戻る