電話番号0524859100

お知らせ

【後弯前弯型姿勢】おすすめストレッチ3選

皆さんこんにちは。マタドールストレッチの鈴木です😁

今回は後弯前弯型姿勢の方におすすめストレッチ3選ご紹介いたします!!

そもそも後弯前弯型姿勢ってなに?と思う方もいらしゃると思います。後弯前弯型姿勢とは腰の反りが強く、かつ背中は猫背になっています。骨盤前傾.・腰椎前弯・頭部前方移動という特徴があります。ハイヒールをよく履く筋力のあまりない女性や、ビール腹の肥満型の中年男性などによく見られる姿勢。「腰痛」、頭部前方移動の為、首の筋肉が過剰に働き、神経を圧迫し、その結果「肩こり・めまい」などの症状が起こしやすくなります。

 

【後弯前弯型姿勢】

(硬くなっている筋肉。ストレッチおすすめ)白

上部僧帽筋(肩の上部)胸鎖乳突筋(首)斜角筋(首)胸筋(胸)腸腰筋(股関節付け根)大腿直筋(腿前)

(弱くなっている筋肉。トレーニングおすすめ)青

中部、下部僧帽筋(肩の中部下部)前鋸筋(脇の下)外腹斜筋(腹筋外側)大殿筋 ハムストリングス(腿裏)

 

【おすすめストレッチ3選】

1.僧帽筋ストレッチ

・受ける方はあぐら姿勢で座ります。かける方は肩に両手を置き徐々に体重を乗せていきます。

20秒~30秒キープ×3セット

ポイント

受ける方は背中を丸めない。肩に力を入れない

 

2.大胸筋ストレッチ

・壁の前に立ち、肩の高さで肘先、手のひらをつけます。

・手の位置はそのままで状態を外側に開きます。15~20秒×3セット

・反対も同様に行います。

 

【効果】

肩こり改善、女性バストアップ効果あり!!

 

3.腿前ストレッチ

・片膝立ちになり、脚の幅を前後に広く取ります。体重を前にかけていき、後ろ足をつかみかかとをお尻に近づけます。

20秒~30秒×2セット

動画はこちらから

 

最後までご覧いただきありがとうございました!毎週ストレッチコラムの更新を行っているので是非次回もご覧ください!

マタドールではお客様一人一人の体の分析をし、お客様に合ったストレッチの提供をしています。ご自身の姿勢やストレッチ方法でお悩みの方は是非お越しください。

気になった方はご予約こちらから

【股関節ストレッチ3選】

皆さんこんにちは!マタドールストレッチの鈴木です🙌

本日は股関節ストレッチ3選をご紹介いたします!さらに、股関節が硬いデメリット・柔らかいメリットなどもご紹介するので是非行ってみたください!!

股関節が硬いデメリット

1.太りやすい

股関節は日常の基本動作すべてに関わっています。股関節が硬いと動く範囲が小さくなり、血行が悪くなるので代謝が低下してしまいます。代謝が悪いままだと脂肪がつきやすく、また脂肪が落ちにくい体になってしまうのでダイエットしても中々痩せない方は一度ストレッチも行ってみてください。

 

2.怪我をしやすい

歩いていてつまずいて転んでしまう、などの咄嗟のトラブルに体が迅速に動くかどうかは柔軟性が大きく作用します。

なので股関節が硬いと転倒時に足が出ず転んでしまったりするのでしっかりストレッチを行いましょう。

 

股関節が柔らかいメリット

1.瘦せやすい

股関節の血流がよくなり代謝もよくなるので太りにくく瘦せやすい体になります。

 

2.運動パフォーマンスUP

股関節が柔らかくなることで動く範囲が大きくなり、スムーズに脚を出すことができます。ランニングなどを行っている方はパフォーマンスUPに繋がるので行ってみてください!!

 

【股関節ストレッチ3選】

①パタパタストレッチ

足裏を合わせて膝を上下にパタパタします。往復30回×3セット

ポイントはかかとはなるべく体につけ、上体を前に倒して行いましょう。!!

 

②股割りストレッチ

両足を肩幅よりも広げ、お尻と膝が同じ高さになるまで腰を落とします。

30~60秒キープ×3セット

ポイントはなるべく腰を落とし、膝を大きく開きましょう!!

 

③うつ伏せ股割りストレッチ

四つん這いになり、その状態から膝をできるだけ開きます。写真の姿勢になり上下に体を動かしましょう。

上下往復20回×3セット行いましょう。

 

最後までご覧いただきありがとうございます(^ ^)

毎週ストレッチコラムの更新をしているので是非次回もご覧ください!🌟

気になった方はご予約こちらから!

筋肉痛とストレッチ

みなさんこんにちは!マタドールストレッチの後藤です😄

本日は、筋肉痛とストレッチの関係についてご紹介いたします!

トレーニングや久しぶりの運動後はよく筋肉痛になりますよね。。

痛いなぁ、しんどいなぁと思いつつ何もしなかったりしていませんか??

筋肉痛になった時は、血流促進をすることが筋肉痛の痛み緩和の近道なのをご存知ですか?

湯船に浸かり体を温めたり、マッサージをし筋肉をほぐしたり、ストレッチを行うといいと言われています。

ここで注意は、マッサージもストレッチも強く行いすぎないことがポイントです。少し伸びて気持ちがいい程度に伸ばしたり、ほぐすときも指で押しすぎないように注意しましょう。

ですが、一番のポイントは筋肉痛が来る前にストレッチを行うといいでしょう!

トレーニング後や運動後すぐにストレッチをしっかり行うことで、動かして頑張った筋肉が固まる前にほぐすことができます。

運動後のストレッチは疲労回復や怪我予防の他に筋肉痛緩和の効果があります!

トレーニング後のストレッチはトレーニングを行なった部位を重点的に、行ってください。

おすすめストレッチを下記リンクに貼り付けているのでぜひリンクからご覧ください!

部位別ストレッチ 腕編

ウォーキング後のおすすめストレッチ

ランナーのおすすめストレッチ

ストレッチ行い完全に筋肉痛がなくなる分けではございません。ご自身の気持ちのいいと思う強さで無理せず行ってくださいね。

 

最後までご覧いただきありがとうございます(^ ^)

毎週ストレッチコラムの更新をしているので是非次回もご覧ください!🌟

気になった方はご予約こちらから!

ウォーキング後のストレッチのおすすめ

みなさん、こんにちは!😄

マタドールストレッチの後藤です!

本日はウォーキング後のストレッチについてご紹介致します!

最近は外も少しづつ涼しくなってきて運動する機会が増えた方も多いのではないでしょうか??

ウォーキングをしたりランニングをしたり外もだいぶ過ごしやすくなりましたよね♪

みなさんはウォーキングなどの運動後にストレッチはしっかり行っていますか?

ウォーキングを行う目的は運動不足解消やシェイプアップなど色々あるかと思いますが、行う目的に関わらず、ウォーキング後のストレッチは行った方がいいです!

ウォーキング後のストレッチは疲労回復怪我予防シェイプアップ効果を高めるなどの効果があります。リラックス効果もあるので夜運動を行う方は睡眠の質も上がります。

では早速ストレッチのご紹介です!

  • ふくらはぎのストレッチ

つま先を段差にのせ、体重を少し前にかけます。

余裕がある方は、前屈をするともも裏とふくらはぎが一緒に伸びます。

動画はこちら

  • お尻のストレッチ

床に座り右足首を左膝にのせます。この時に腰が丸まらないように注意しましょう。余裕がある方は、背中が丸まらないように胸と膝を近づけると伸び感アップします。

動画はこちら

 

  • 背中と胸のストレッチ

手を前で組み背中が丸まるように腕を前に伸ばし背中を伸ばします。

腕を後ろで組み、胸を張るように斜め下に腕を伸ばし胸を伸ばします。

背中のストレッチ動画はこちら

他にも、前もものストレッチ肩回しなどもおすすめです!

運動後に軽くさっとできるものばかりなので、各部位30秒ずつを目安にぜひおこなてみてください!

運動もストレッチも一緒に頑張りましょうね!!

最後までご覧いただきありがとうございます(^ ^)

毎週ストレッチコラムの更新をしているので是非次回もご覧ください!🌟

気になった方はご予約こちらから!

ストレッチのタイミングと効果

みなさんこんにちは!

マタドールストレッチ の後藤です(^ ^)

 

早速ですが、みなさんはご自宅でセルフストレッチを行っていますか??

ストレッチを行うタイミングは睡眠前や運動後などいろいろあると思います。

ですが、いつ行うときも同じ強さ加減、時間で行なっていませんか??行うタイミングによって行い方などは変えることをおすすめしています。

 

では早速ご説明していきます💫

・運動を行う前

運動前は体を動かしながら可動域を広げ柔軟性を高めるストレッチがおすすめです。

心拍数や体温も上げることができるので動的な動きのあるストレッチを行う様にしましょう!

トレーニング前におすすめなストレッチはグッドモーニングエクササイズとスパイダーストレッチです。

★ おすすめストレッチ動画 ★

5分間のランニングウォーミングアップ

 

・運動を行なった後

運動後は、反動や弾みなどは使わずに筋肉をゆっくり伸ばすストレッチがおすすめです。疲れた筋肉を癒し筋肉痛を緩和し怪我の予防につながります。

ランニング後のおすすめストレッチ

 

・就寝前

寝る前のストレッチは反動や動きをあんまり使わずにリラックスして行うストレッチがおすすめです。

自律神経を整え副交感神経を優位にし、体の深部体温を上げることができます。そうすることで睡眠の質が上がり快眠効果が期待できます。

座ったままや寝転がったまま行えるストレッチが特におすすめです。

 

・起床後

朝一番のストレッチは、寝ている間に硬まってしまった筋肉を少しづつ動かせるストレッチがおすすめです。まずは寝転がったまま指先や足先から最後に立ち上がり関節を大きく動かし、筋肉を少しづつ温めます。

朝起きてすぐなどの関節痛が出てしまいやすいかたや動きが悪いなと感じる方に特におすすめです。

 

★ おすすめストレッチ動画 ★

ゆったりストレッチ

8分間の全身ストレッチ

お尻集中ストレッチ

 

ストレッチを行うタイミングで行い方は様々です!

ぜひタイミングに合ったストレッチを行ってみてください!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

毎週ストレッチコラムの更新を行なっているのでぜひ次回もご覧ください。

気になった方のご予約はこちらから

ページトップへ戻る