電話番号0524859100

お知らせ

カテゴリー: ストレッチコラム

暑いから冷房にあたりすぎて身体固まっている方いませんか?

 

冷房にあたり、冷えてがちがちになっていませんか?
冷房にあたりすぎると体にとってはよくないことがたくさんあります。

自律神経の乱れ
冷たい空気に長時間さらされると、交感神経が優位になり、血管が収縮します。その結果、血流が悪くなり筋肉が固まりやすくなります。

筋肉の防御反応
体温が下がると、体は熱を逃さないように筋肉を収縮させます(いわゆる「震え」やこわばり)。

局所的な冷え
特に肩や腰、足元など冷風が直接当たる部分は血流が滞りやすく、凝りや痛みの原因になります。

※寝るときの注意点です!
薄い布団やタオルケットを羽織りましょう。
通気性の良いできるだけ長袖、長ズボンを着るようにしましょう!

 

それでも改善されない方、マタドールストレッチへ!

 

フットサルイベント!with 会員様

 

会員様たちとフットサルをしてきました!
ランニングクラブでなぜフットサルをやるのか。
スポーツを人々に楽しんでいただきたいからです。
日本では学生時のみやりそれ以降やる環境は限られています。
ましてはやったことのないスポーツを楽しもうと思うのはそれなりの行動力と勇気が必要です。
学生時代、うまい子だけが目立ちそれからスポーツが嫌になったと苦い経験をされている方も多くいらっしゃると思います。
大人になっても新しいことにチャレンジできる環境を。
ランニングだけでなくいろんなスポーツをすることで普段とは違う筋肉を使うことで少なからずランニングに生きてくることはあります。
それだけでなく、お互いの普段走っているだけでは見られない一面を見ることができ、
新たなコミュニケーションの場としても有効だと考えています。
これからもいろんなスポーツを一緒に行っていく予定です。
マタドール会員じゃない方もお持ちしております。 今こそいろんなスポーツをして人生を楽しみましょう!
初心者も大丈夫!
元サッカースクールコーチがパス、トラップ、シュート、ドリブルなどサッカーに必要なことを一から教えます。
いきなり試合ではないので入りやすいかも!

サブ4を目指す方!アシックスランニングシューズ厳選5選!! あなたの足に合う靴は?

こんにちはマタドール坂西です。

シューズの選び方について今日は考えていきましょう!

アシックスランニングシューズ5選

 

ランニングシューズの選び方

 

自分の足を知ろう!

幅広なのか、細いのか、偏平足なのか、甲の高さなど

自分に合う靴を履くことで更なるパフォーマンスの向上、怪我防止に繋がります。

 

購入の時間帯を考えよう!

なるべく午後に購入することをお勧めします。

朝と夜とでは0.5~1cmくらい差があるといわれています。

体重がかかり、アーチがたるみ、広がってしまうことが原因です。

ぼくも朝にシューズを買い、午後の練習の時に履いたらフィット感を感じず、買いなおしたことがあります😢

気をつけましょう!

 

 

1.MAGICSPEED4

初めてのカーボンシューズにおすすめ

 

2.S4+YOGIRI

4時間切りのために作られたシューズ

 

3.GEL-NIMBUS

着地のブレを抑え安定した走りを

 

4.GEL-KAYANO

オーバープローション抑制

 

5.NOVABLAST

デイリートレーニングにおすすめ!

是非ご参考に!

 

#アシックスランニングシューズ

#マラソン

#MAGICSPEED

#S4+YOGIRI

#GEL-NIMBUS

#GEL-KAYANO

#NOVABLAST

#名古屋ウィメンズマラソン

 

【ランニングシューズの寿命】シューズのせいでケガしてしまうかも?靴を長く履くために?

皆さんはランニングシューズどのくらいの期間同じの履いてますか??
まだ、見た目きれいだし、走れるしいいやと思っていませんか?
でも、ソールは傷んでいます。
クッション性が下がり、怪我したり、いいパフォーマンスが出にくくなります。
いい状態でトレーニングや大会に出るためにもある程度期間を決めて変えるべきです。

一般的には500~700km走ったら買い替えが目安と言われています。
1ヶ月で100km
つまり週で25kmは走る人は
半年で変えるのをオススメします!

 

靴の寿命を伸ばすには!

靴を何個かでローテーションすると一つ一つの寿命が伸びます!

靴にも体力があります。

毎日履いているとソールが痛みクッション性も下がります。

日を開けて履くことでソールの体力も回復し、長く使うことができます。

hps://youtube.com/shorts/Cg2jyWjxHf0?feature=sharett

詳しくはホームページから!
腰痛や肩こり、膝通などお悩みのある方。
一度パーソナルストレッチに来店していただいて、ご一緒に原因を解決しましょう!
ストレッチの前に姿勢分析を行い、お客様の体の気になるところを洗い出します。

また、我々はパーソナルトレーニングを栄、覚王山、伏見で行っており、
名城公園で水曜日20:45~ 日曜日9:30~ランニングクラブも行っているためそちらではランニングフォームからも原因追及をさせていただきます。

あらゆる場で対応できるところは私たちの強みだと自負しております。

我々のホームページを見つけていただきありがとうございます。

ぜひこれからの人生、体の悩みのない幸せな毎日を送ってみませんか!?

名古屋ストレッチ店は、栄店と千種覚王山店があります。

栄店は名古屋市営地下鉄栄駅・久屋大通駅より徒歩2分。

覚王山店は、名古屋市営地下鉄覚王山駅より徒歩2分。

https://matadors-gym.com/trial-lesson/

↑こちらからご予約をお願いいたします。

#マラソン#ランニングシューズ#陸上#長距離#NIKE#駅伝#名古屋ランニングクラブ#名古屋パーソナル#名古屋ジム

マラソン前にストレッチをして体を軽くしてから挑もう!! マラソン後のケアは?

こんにちは!マタドールストレッチです。
寒くなってきてマラソンが走りやすい季節になりましたね。
ただ、寒いと筋肉が硬くなり、怪我の可能性も高めます。
日頃からストレッチをすることで、怪我や痛みの可能性を下げ、楽しいマラソンライフを送っていただくのが理想です。
我々のストレッチを受けっていただいた後、体が軽くなった、前回よりも結果が良くなった、目標のタイムを達成できたと喜びの声を多数いただいています。
勿論、マラソン後のケアも行っていおります。
疲労回復を早めるためにもストレッチでケアすることが大切です。
今後ご自宅でもできる特別なケア方法も教えちゃいます☝
疲労が残ったままトレーニングすると、回復が遅れたり怪我しやすくなったり、免疫が低下しているため風邪をひきやすくなったりと悪いことしかありません。
特に、食事睡眠にしっかりとってください。
それからアクティブリカバリーをしていきましょう。
ウォーキング、水泳、サイクリングなどです。
負荷の少ない運動から。
メンタルの休息も必要です。トレーニングを続けすぎると燃え尽き症候群にもなっていしまいます。
詳しくはホームページから!
腰痛や肩こり、膝通などお悩みのある方。
一度パーソナルストレッチに来店していただいて、ご一緒に原因を解決しましょう!
ストレッチの前に姿勢分析を行い、お客様の体の気になるところを洗い出します。
また、我々はパーソナルトレーニングを栄、覚王山、伏見で行っており、
名城公園で水曜日20:45~ 
日曜日9:30~ランニングクラブも行っているためそちらではランニングフォームからも原因追及をさせていただきます。
あらゆる場で対応できるところは私たちの強みだと自負しております。
我々のホームページを見つけていただきありがとうございます。
ぜひこれからの人生、体の悩みのない幸せな毎日を送ってみませんか!?
名古屋ストレッチ店は、栄店と千種覚王山店があります。
栄店は名古屋市営地下鉄栄駅・久屋大通駅より徒歩2分。
覚王山店は、名古屋市営地下鉄覚王山駅より徒歩2分。
こちらからご予約をお願いいたします。

ページトップへ戻る