
皆さん、ストレッチは一人で行うものという感覚ありませんか?
もちろん一人で行っても効果はあります。
ですが、やはり他者にやってもらうものは、効果も気持ち良さも大きく違います。
パーソナルストレッチのメリットをいくつか紹介します。
①自分の身体をプロに客観的に見てもらえる
骨盤のゆがみ、肩甲骨の位置の左右差、身体の捻じれなどの普段自分では気づけない箇所を見てもらえ、それに適したストレッチを行えます。
②自体重では伸ばせない箇所まで伸ばせる
セルフストレッチは自体重を乗せて行いますが、それでは負荷が不十分な箇所や、体重を乗せにくい箇所もあるかと思います。
そのような個所もペアで行うことで十分ストレッチをすることが出来ます。
③完全脱力で行える
常に楽な姿勢で行えます。トレーナーがストレッチに必要な体制を作りますので、何もせずにボーっとしているだけでOKです。
百聞は一見にしかずです!
まずは一度体験してみませんか?
マタドールストレッチでは、2023年10月末まで初回体験価格として、
ストレッチ全身コース60分7,700円(税込)を4,400円でお受けいただけます。
パーソナルストレッチという新たな体験をしてみませんか?
肩凝りはなぜ起こるのでしょうか。
長時間同じ姿勢だったり、ストレスを感じていると起こります。
肩を孫の手などで揉んでいると一時的には和らぎます。
しかし、根本的な肩こりの問題は胸筋の硬さが大きな影響を与えています。
胸筋が固いと肩甲骨が前に引っ張られ、猫背も引き起こします。
なので胸をストレッチしていきましょう。
まずは一度パーソナルストレッチに来店していただいて、ご一緒に原因を解決しましょう!
ストレッチの前に姿勢分析を行い、お客様の体の気になるところを洗い出します。
また、我々はランニングクラブも行っているためそちらではランニングフォームからも原因追及をさせていただきます。
あらゆる場で対応できるところは私たちの強みだと自負しております。
我々のホームページを見つけていただきありがとうございます。
ぜひこれからの人生、体の悩みのない幸せな毎日を送ってみませんか!?
名古屋ストレッチ店は、栄店と千種覚王山店があります。
栄店は名古屋市営地下鉄栄駅・久屋大通駅より徒歩2分。
覚王山店は、名古屋市営地下鉄覚王山駅より徒歩2分。
https://matadors-gym.com/trial-lesson/
↑こちらからご予約をお願いいたします。
2024年最後の月がやってきました 今年残りは31日です あっという間ですね
・名古屋港20㎞走
マタドールではマラソンシーズンに月1LSD企画を開催 20㎞から30㎞走を行っています
11月は名古屋港へ20㎞走りました 平坦コースで信号も少なく、走りやすいです 次回12月7日(土)稲沢20㎞走 2月1日(土)稲沢30㎞走 2月16日(日)ウィメンズ試走会 LSDが続きます 皆様のご参加お待ちしております https://lit.link/matadorsstylerunners
・大会後STクーポン企画 マタドールのInstagramをご覧頂いていますでしょうか 毎週の様に行われるマラソン大会 大会で頑張った皆様へお疲れ様のプレゼントです 毎週の指定大会に出場された方でInstagramから予約頂くと新規様50%、会員様20%OFFのクーポンを配布中!詳しくは毎週投稿されるストーリーをチェック! 2024年最後の1か月楽しみましょう♪
こんにちはマタドール坂西です。
シューズの選び方について今日は考えていきましょう!
アシックスランニングシューズ5選
ランニングシューズの選び方
自分の足を知ろう!
幅広なのか、細いのか、偏平足なのか、甲の高さなど
自分に合う靴を履くことで更なるパフォーマンスの向上、怪我防止に繋がります。
購入の時間帯を考えよう!
なるべく午後に購入することをお勧めします。
朝と夜とでは0.5~1cmくらい差があるといわれています。
体重がかかり、アーチがたるみ、広がってしまうことが原因です。
ぼくも朝にシューズを買い、午後の練習の時に履いたらフィット感を感じず、買いなおしたことがあります😢
気をつけましょう!
1.MAGICSPEED4
初めてのカーボンシューズにおすすめ
2.S4+YOGIRI
4時間切りのために作られたシューズ
3.GEL-NIMBUS
着地のブレを抑え安定した走りを
4.GEL-KAYANO
オーバープローション抑制
5.NOVABLAST
デイリートレーニングにおすすめ!
是非ご参考に!
#アシックスランニングシューズ
#マラソン
#MAGICSPEED
#S4+YOGIRI
#GEL-NIMBUS
#GEL-KAYANO
#NOVABLAST
#名古屋ウィメンズマラソン