電話番号0524859100

お知らせ

カテゴリー: お知らせ

「胸を開く」できますか?

胸を開いてみてください!!

出来ましたか?

 

胸を開いた時に肩甲骨を寄せた方!!

それは。。。badです!!

 

胸を開くというのは文字通り胸を開き戸のように開いていきます!

 

肋骨を外に外に開いていくイメージです!

肋骨は鳥かごのような形状になっていますので

前側だけでなく後ろ側も開くイメージができると良いですね!!

 

分かりにくい方は腕を遠くに伸ばしながら肋骨が外にひっぱられるイメージでやってみると良いかもしれません!

 

しっかり伸ばせると呼吸も楽になりますよ!!

 

 

椅子に座って簡単ハムストリングストレッチ!!

みなさん!!ハムストリングてどこかわかりますか?

ハムストリングは太ももの裏の筋肉になります!!

 

上の写真をよく見てもらえると分かるように骨盤の坐骨の部分とつながていますね!!

筋肉は伸び縮みしますが、もしこのハムストリングが硬くなってしまうとどうなるでしょうか?

骨盤に付着しているので骨盤の動きが悪くなりそうですよね!

骨盤の動きが悪くなるとその上に腰に負担がふえそうではないですか?

 

なのでハムストリングはしっかりと柔軟性がある方がいいのです!

 

ハムストリングスのストレッチはいろいろありますが今回は椅子を使ったストレッチをご紹介!

①椅子に軽く腰掛け坐骨で座ります(手は軽く膝の上)

②背すじを伸ばしながら遠くを見ながらお辞儀していきます

③股関節が詰まるなという方は少し脚を広げてもOK

5~10回ほど気持ちよく動かしていきましょう!!

 

ハムストリングはもちろん背すじも伸びていきますよ!!

 

 

ストレッチの効果を爆上げする方法?!

ストレッチをしながらなかなか伸びない方多くないですか?

そんな時はストレッチポールを使って筋膜を少しリリースしましょう!!

ここから参考動画がみれますよ!

 

もしポールや道具がない場合は手で軽くさすってあげるだけでも効果アップ!!

 

うまく伸びないところはガチガチに固まっていることが多いので

ストレッチをする前に軽く緩めてあげてください!!

 

強くゴリゴリとしてしまうと逆に固まってしまったりいためたりしますので

注意してくださいね!!

 

一生懸命ストレッチするのはNG?!

こんにちは!!

少しずつですが夕方は涼しくなってきましたね!!

涼しくなるとウォーキングやランニングも気持ちよくできますよね!!

 

自分も夏場はちょっとした移動も汗だくになるので嫌でしたが、

最近は気持ちよく歩いたり、軽くジョギングしたりしながら移動しています!

そうなってくると出てくるのが疲労ですよね。。。

疲れを残さないようにセルフストレッチをするのがおすすめです!!

ただ、ここで注意してほしいのが一生懸命にストレッチすること!!

よし伸ばすぞ!!と一生懸命にストレッチしてしまうと

身体が緊張してしまってしっかり伸びないことも。。。

 

疲れをとるためにストレッチをする場合は気持ちよ~~くリラックスして行うことです♪

リラックスしてストレッチを行うと終わった後に何とも言えないほわ~っとした感じがでてきますよ!!

 

当店ではそのほわ~っと感をあじわってもらうようなパーソナルストレッチも行っています!

きもちいいストレッチ是非体感してみませんか??

 

気になった方は以下のリンクからお問い合わせくださいね~♪

http://matadors-stretch.com/inquiry/

 

激しい運動前のストレッチは危険?!

運動前にストレッチを取れいれている方は多いと思います!

運動直前の静的ストレッチは良くないという話はよく聞きますよね!

 

静的ストレッチは筋肉を15~30秒かけてゆっくり伸ばしていくストレッチです!

静的ストレッチのメリットとして

副交感神経が優位になりリラックスできる、

筋肉がしっかりと伸ばされる(ざっくり100%を120%にのばしていくというイメージ)という点です。

 

ただ運動直前に静的ストレッチを行ってしまうのはNGなんです!

筋肉が100%から120%に伸びるというのはひびきはいいですが、

伸びた20%の分はしっかりと脳がコントロールができない部分となってしまう為

怪我のリスクが高まってしまいます!

 

ですので運動直前のストレッチはしっかりと伸ばすというよりも

自分が気持ちよく行えるレベルでしっかりと大きく動かすこと動的ストレッチがおすすめです!!

 

静的ストレッチを取り入れるのであれば運動1時間前などに軽く行うのがいいでしょう!!

 

ページトップへ戻る