電話番号0524859100

お知らせ

カテゴリー: お知らせ

ストレッチがパフォーマンスを上げる

ストレッチがパフォーマンスを上げるとはどういうことか・・・

 

①運動前に行うことで筋温があがり身体が動きやすくなる

②継続して行うことにより可動域が広がり身体が動きやすくなる。

 

といった感じです。(そのほかにもありますが)

 

これだとありきたりなので②についてもう少し深く掘り下げましょう。

 

ランニングで簡単に説明しますね!

股関節周りの可動域が広がることによりストライド(歩幅)が広がります。

足の速さは「ストライド×ピッチ数(回転数)」で表すことができます。

ストライドが広がることにより、よりスピードが出しやすくなります。

 

(ほかの要素も必要ですが)

 

このように継続的にストレッチを行っていけば必ず効果が出ます!!

 

是非ストレッチでパフォーマンス上げていきませんか?

 

(当ジムではマタドールスタイルランナーズというランクラブも運営しております!)

肩こりをストレッチで改善

「肩があがらない・・・」

当店には肩が上がらないという症状をお持ちでご来店されるお客様もいます。

俗に言う、四十肩や五十肩ですね。

あがらなくなる理由はいろいろありますが、

筋肉のこわばりも一つの原因です。

 

肩まわりにある筋肉や胸周りをストレッチで

刺激してあげることで改善することもあります。

 

是非、試してみませんか?

 

トレーニングも大事

トレーニングをすることはいろいろなメリットがあります!

 

筋肉がしっかりつくという事。

どの部分が弱いのかが分かるという事。

そして、意外や意外柔軟性も上がります!!

 

トレーニングをすることでしっかりと筋肉を動かすことができます。

筋肉が動くことにより血流が良くなり柔軟性もあがるという事です!

 

当ジムではトレーニングも行えます!トレーニング後はストレッチもできますよ!

 

(トレーナーたちも空き時間にはしっかりとトレーニングしています

だからこそ、しっかりとお客様にサポートできると思います。)

 

ラン ラン ラン♪

マラソンシーズンにいよいよ入ってきましたね!!

 

ランナーの皆様!!!

走っても走っても記録が伸びない・・・

だから、ラントレーニングをもっと頑張る・・・

 

こんな感じで

走ることだけがんばっていませんか??

 

伸び悩んだときは休息が大事!!!

身体は正直ですよ!!

 

疲れてきたらパーソナルストレッチでリラックスしましょう!!

ストレッチ中にランニングの悩み相談なんかもきいちゃいますよ!!

ストレッチ後は・・・

気分もランランラン♪で記録もUP!?

自分に合ったストレッチ

ストレッチと画像を探していくと

こんな感じで気持ちよさそうにしています。

でも、いきなりこれを真似しようとして苦悶の表情をうかべながら無理にやったりしていませんか?

ストレッチ=つらい、痛いという図式になっていませんか?

 

一番大事なのは自分に合ったレベルで行うことです!!

無理矢理行うことでケガなどにつながることもあります!!

 

ポイントは痛気持ちいところで止めておくことです!!

ぜひ一緒にストレッチしませんか?

ページトップへ戻る