電話番号0524859100

お知らせ

カテゴリー: お知らせ

マタドールトレーナー【ストレッチルーティン】

皆さんこんにちはマタドールストレッチの鈴木です。

 

本日はマタドールトレーナー(鈴木)【ストレッチルーティン】

 

以前マタドールトレーナーのストレッチルーティンをご紹介しましたが今回はさらに詳しくご紹介していきます!!

過去記事はコチラ

トレーナーの行っているストレッチとは?マタドールスタッフ・ストレッチルーティン!!

 

社員の鈴木

Q.どんな時に行う?→A.毎日欠かさず!!

 

・ストレッチの流れ(ストレッチ時間、15秒~30秒を2セット~5セット)

1.開脚

①前に手をついて足を広げます。

上記の写真の姿勢が取れない場合は椅子に手を置いて行いましょう!

 

2.股関節

①座り足裏と足裏を合わせます

②その姿勢のまま前にゆっくり倒れます。※この内に踵が体から離れないようにしましょう!

 

3.もも裏(ハムストリングス)

①片脚を曲げ、片脚は伸ばします。

②その姿勢で前にゆっくり倒します。(上記の左)

③片手で膝を押さえながら、片手でつま先にタッチします。(上記の右)

 

4.腿前(大腿四頭筋)

①仰向けになります。

②片脚を折りたたみそのまま後ろに倒れます。

倒れることができる方は上記の右、難しい方は上記の左にしましょう!

 

5.ふくらはぎ

①正座になり片脚を前に出し上記の姿勢になります。

前に出した足の踵が浮かないように前にゆっくり体重をかけていきます。(前に出している方の足のふくらはぎに伸び感があればOK)

①腕立の開始姿勢になります。

②片脚の踵に、もう片方の足を乗せます。

支えている足の踵を地面につけるように小刻みに揺れます。(支えている方のふくらはぎに伸び感があればOK)

 

6.足裏

足裏マッサージ!3~5分

 

・ほぐし(テニスボール)

脛+肩周り

上記の位置にテニスボールを置き30秒~1分間コロコロしています!大体2セット!

 

以上!今回の記事を見ていただいてわかるようにトレーナーが普段行っているストレッチは特に特別なことはなく、毎日の継続が結果に出ているだけです!トレーナーは何か特別なことを行ているから、自分たちとは身体の作りが違うから、など思っている方!違います!!毎日継続して行っていきましょう!!

今度トレーナーのストレッチを画像を貼り細かく解説していきます!お楽しみに😊

 

最後までご覧いただきありがとうございました!毎週ストレッチコラムの更新を行っているので是非次回もご覧ください!

マタドールではお客様一人一人の体の分析をし、お客様に合ったストレッチの提供をしています。ご自身の姿勢やストレッチ方法でお悩みの方は是非お越しください。

気になった方はご予約こちらから

 

毎月、運動や栄養のお役立ち情報をお届け、「月刊マタドールくん」11月号発行です!

【マタドールくん11月号 発行しました!】

みなさんこんにちは! マタドールです!

・モンブランラン

10月の伏見ランニングイベントは大須の和栗モンブラン専門店「栗りん」様へ行ってきました!
今までに食べた事のない贅沢モンブラン
目の前で仕上げを見れる圧巻なパフォーマンス
ここでしか味わえないモンブラン
最高の思い出になりました
・金華山20㎞LSD
10月のトレイルは残念ながら雨で中止に…
11月は金華山20㎞LSDです
前回の50㎞走でも金華山を上りました
その時の様子はこちらのブログから
今回も楽しみましょう!
・MGC パリ五輪へ
10月15日にパリ五輪日本代表が決まる戦いが繰り広げられました。
中継を見ていた方、現地にいた方も多いかと思います
他にも続々とオリンピック日本代表、大学チャンピオンなどが決まりつつあります。
注目ですね!
個人的にはプロ野球日本シリーズに注目しています⚾
阪神対オリックス
今年の日本一はどちらに!
今後も会員様にとって有益な情報を定期的に発信して行きます!
是非ともご一読下さい

お腹のスジは何筋???

こんにちは!

ストレッチ専門、栄・千種覚王山店マタドールスタッフです(^_^)/

腹斜筋 に対する画像結果

http://share-wis.com/lectures/2060

 

上のような身体の人のお腹にある筋(スジ)は何筋だと思いますか?

スポーツ選手でもスジがはっきり分かる人もたくさんいますよね(^・^)

 

よくテレビではこのスジを腸腰筋と言っています

しかし!腸腰筋は身体の奥の方にあり触ることはできません(・_・;)

なので「このスジは腸腰筋とは違う筋肉なのでは?!」とテレビを見て1人でツッコんだりしています。(笑)

腸腰筋 に対する画像結果

http://01.shittoku-navi.jp/?p=2642

腸腰筋の場所はこちらになります。

上の写真で膨らんでいるスジと筋肉の場所が違うと思いませんか?

 

そこで場所が似ている筋肉を調べると、

腹斜筋 画像 に対する画像結果

http://blog.livedoor.jp/holdme33/archives/13921332.html

外腹斜筋の方がスジの位置や形と似ているのでは?

と思います。

 

このような筋肉に対しても知識が豊富なスタッフがたくさんいます!

 

日本体育協会公認アスレティックトレーナー

NSCA認定トレーナー

NESTA公認パーソナルフィットネストレーナー

公益財団法人健康運動指導士など

様々な資格を持ったスタッフが

気になる筋肉や場所に、適切なストレッチ・トレーニングを行っていきます!!

kannta img_3107

マタドールストレッチでは、2023年10月末まで初回体験価格として、
ストレッチ全身コース60分7,700円(税込)を4,400円でお受けいただけます。

パーソナルストレッチという新たな体験をしてみませんか?

 

 

毎月、運動や栄養のお役立ち情報をお届け、「月刊マタドールくん」10月号発行です!

【マタドールくん10月号発行しました】

みなさんこんにちは! マタドールです!

名古屋の夏も終わりましたね
10月に入り朝方は寒く感じる季節となりました。
秋の訪れでしょうか
短い秋を楽しみましょう

・モンブランラン
10月21日(土)開催のモンブランラン
今回は大人気!
和栗モンブラン専門店「栗りん」
へ行きます!
SNSで見た事ある方も多いのでは無いでしょうか
1人では中々行けないモンブラン専門店
この機会にいかがでしょう
先着9名の限定イベントです!
申し込みはお早めに

・第2回春日井三山トレイルラン開催

春日井三山トレイルランの第2回開催が決定!
前回のトレランをきっかけにトレランを始めた方もいらっしゃる様です
新たな挑戦ですね!
第2回トレランは距離標高共に増えます
更に楽しめる事間違いなし!
練習後はみんなで温泉へ

・マタドール ナゴヤカップミニ駅伝2024へ出場

2024年早速の大イベント!
ナゴヤカップミニ駅伝2024へマタドールが挑戦します!
約2km×5区間で争われる駅伝大会
1月20日(土)です
トレーナー陣も走りますよ
優勝目指して!
駅伝の楽しさを知って!
最後は打ち上げにも期待

事前特別練習会もあります!!
詳細は追って発表致します

1月20日(土)は予定を空けておいてくださいね!

今後も会員様にとって有益な情報を定期的に発信して行きます!
是非ともご一読下さい

マタドール千種覚王山店紹介!!トレーニング&ストレッチ

皆さんこんにちは!マタドールストレッチの鈴木です。

 

本日はマタドール名古屋千種覚王山店紹介!!トレーニング&ストレッチ

 

名古屋マタドールでは栄店の他、伏見店、覚王山店があります。その中でも店舗ごとに特徴があるので、自分に合ったトレーニングジムを見つけていきましょう!!

 

覚王山店の場所

地下鉄東山線4番出口から徒歩3分!!(4番出口から出てローソンを左に曲がってすぐ)

 

 

マタドール千種覚王山店特徴

駐車場完備

・駐車場があり、近くにフランテがあるので、トレーニングが終わったら買い物して帰る方多数!

 

完全個室のプライベート空間ストレッチ

・ストレッチをするとき、人目が気になりリラックスできない、外の音が気になる。などでお悩みの方におすすめ!千種覚王山店では完全個室でのストレッチができるので人目を気にせずリラックスしてストレッチが行えます。

 

パーソナルトレーニング無料体験実施中

・覚王山店ではパーソナルトレーニングの無料体験を実施しており、トレーニング・ストレッチに興味はある方にはおすすめ!(別途施設使用料金¥2750)

・看板にストレッチのお得なクーポンも設置しているので、ストレッチも通常より安く体験できるチャンス!

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!毎週ストレッチコラムの更新を行っているので是非次回もご覧ください!

マタドールではお客様一人一人の体の分析をし、お客様に合ったストレッチの提供をしています。ご自身の姿勢やストレッチ方法でお悩みの方は是非お越しください。

気になった方はご予約こちらから

ページトップへ戻る