電話番号0524859100

お知らせ

スポーツ外傷、障害の違いって何?(^_-)

こんにちは!

今日はなんだかすこし暖かいですね(^・^)

 

突然ですが皆さんは外傷、障害の違いはご存知ですか?

外傷とは転倒、衝突などの一回の外力により身体の組織が損傷されることです(>_<)

例えば靭帯が切れたり骨折などがそれに当たります。

 

障害とは身体の一部に長期間繰り返される過度のストレスが原因で起こる慢性的なものです(T_T)

例えば腰椎のヘルニア、肩こりなどがそれにあたります。

 

こういった外傷、障害があると日常生活にも支障をきたすのでなるべく避けたい!!

そこでストレッチをしていただきたいのです。柔軟性も怪我をしないようにする一つの方法です!

 

身体が固いと筋肉にかかる負担が大きくなり疲労が蓄積しやすく障害につながりやすいです

柔軟性を身体がもつことによって動きの幅も広がり余計なストレスを減らしてくれるのです(^・^)

あまりストレッチをされないかた一度マタドールストレッチ店へご来店ください!

味わったことがない筋肉の伸びる感覚を体験してみてください!

matadors-%e5%ba%97%e9%a0%ad

皆さんが元気で運動ができる怪我のないスポーツライフを!(^^)!

~より軽く、より楽に、より動きやすく~

%e6%b4%a5%e5%b7%9d%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95

 

 

健康一番!!!

こんにちは!今日はフィットネスと医療の関係について考えてみました。もし怪我をしてしまったら病院にいって診察してもらいます。ですがその後をみなさん軽視していると思うんです。運動をしないとまた同じことが繰り返されると思いませんか?それが重なって重なって取り返しのつかない大きな問題へと発展すると考えます。

フィットネスではそんなお客様の運動を手助けしてくれる方がいますそれがトレーナーです(≧▽≦)/マシーンの使い方、怪我のリスクを抑えるトレーニング方法、栄養指導など幅広い知識をもっています。妊娠している方や、糖尿病の方々にも対応できます!

ストレッチもトレーニングの一種です。身体のケア、柔軟性向上などどれもトレーニングに関わる大切なことであり、健康で丈夫な身体がつくることができます。

マタドールはスポーツ社会を元気にします(≧▽≦)/%e4%bb%8a%e4%ba%95%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95

接客業でのマナー

 

今日はマタドールストレッチで接客の研修をいたしました。接客の基本マナーや電話対応をより深く学びました。

接客マナーについてもっと深く学べることができ自分を見つめなおすことができました。

お客様へのマナーとはお客様にたいしての思いやりや不快な思いをさせないことだと私は考えております。

電話対応での応答も気を付けることを学ばせていただきました(^・^)

%e6%b5%85%e4%ba%95%e9%9b%bb%e8%a9%b1

このことを踏まえてまた一歩接客業へのマナーを踏み出すことができました!!

これを踏まえ自分自身で応用して最高の接客を提供させていただきたいと思います(>_<)

マタドールストレッチをこれからもよろしくお願いいたします。

~より軽く、より楽に、より動きやすく~

 matadors-%e5%ba%97%e9%a0%ad

 

とうとうこの季節が!!!

約1カ月後には待ちに待った揖斐川マラソンです!!!

マタドールストレッチ店からも田中貫太が出場します(●^o^●)「緊張もしますが、何よりもランニングを楽しんできます!」と意気込みを語ってくれました。田中以外にも伏見店からも津川侑士が走ります(*^。^*)「フルマラソン3時間30分以内に走る!」と語る。トレーニングを長く続けて自信もついた二人。当日の結果が楽しみです!!

この二人も「トレーニングも必要ですがですが、身体のケアも大切です。」口をそろえて言う。もう一度自分自身の身体を整えてはみませんか?

私たちは的確なトレーニング指導・ストレッチで、怪我や痛みのないスポーツ社会を実現します!!!img_01_04_bigimage1

 

 

頭の重さって何キロ?

こんにちは!

本日も浅井優季が投稿させていただきます(^^)/

 

 

みなさんはスマートフォンをよく使用していますか?

お仕事ではパソコンを主にされていますか?

スマートフォンやパソコンをする時に下を向いて行っていませんか?

 

 

マタドールストレッチに来るお客様の気になる症状で多いのがなんといっても肩こり!!!

 

肩こりの男性のイラストhttp://www.irasutoya.com/

 

まず肩こりの原因を知っていますか?

原因の1つとしてあるのが 頭が下がること です!

 

 

では頭の重さがどれくらいあるか知っていますか?

 

なんと…    6Kg もあります!!

ボーリングの球でいうと13~14ポンドもあるんです!!

 

それを人は細い首で支えて生活しています!

 

 

パソコンなどを見るときに前かがみになると頭が身体より前に行きますよね?

 

[フリー画像素材] 人物, 子供, 赤ちゃん, PC・パソコン, スタジオ撮影, 外国の子供 ID:201304170600

 

普段の立っているときは身体全体で頭を支えていますが、

前かがみの時首は頭の6Kgを首の筋肉のみで支えるんです!!

13ポンドのボーリングの球を身体から離して持ったらとても重いですよね?

それを首は行っているんです!!!

 

細い首の筋肉だけで長時間頭を支え続けたら筋肉は疲れてしまいますよね

 

それによって首の筋肉が張ってきます。

 

首の筋肉は肩にまで続いているものもあるのでそれで肩こりになっていくんです:-(

 

 

 

マタドールストレッチに来てくださったお客様の中にも

 

肩周りが固まっていて動きづらいんです(-.-)

首がこっています(-.-)

頭痛があります(-.-)       などなど

 

肩こりが気になるという方によく言われます。

中には私たちがストレッチする中で「とても肩周り硬いですよ!!」と言うと

「ずーーーっと前からそうで肩がこっている状態が当たり前になっています」

とおっしゃる方もいました。

 

肩こりがひどくなると頭痛が起きたり吐き気が起こったりもします…

 

 

 

そんな肩こりを改善したくないですか?

肩が軽くなるのを久しぶりに感じたくはありませんか?

腕をスムーズに回したくありませんか?

 

 

そんな時こそマタドールストレッチへ!!

 

img_0015

 

ストレッチ後に

「軽くなった!」

「腕がスムーズに回る!」  などなど

嬉しいお言葉も多数いただいています)^o^(

 

 

長年共に過ごしてきた肩こりともお別れしましょう(^O^)!!

image1

~より軽く、より楽に、より動かしやすく~

ページトップへ戻る