電話番号0524859100

お知らせ

ヒールを履いた日におすすめストレッチ3選

皆さんこんにちは!マタドールストレッチの鈴木です。

 

もう2022年も終わってしまいますね💦

今年もマタドールストレッチコラムをご覧いただきありがとうございました✨

また来年も色々なことを投稿していくのでぜひご覧ください!

 

では早速本題に入りましょうー!

本日はヒールを履いた日におすすめストレッチ3選ご紹介します!!

ヒールを履いて足が疲れた経験はありませんか?そのまま放置し、疲れたままケアを怠ると「むくみ」「疲労蓄積」「腰痛」などに繋がります。けれどどんなストレッチを行ったらいいかわからない、、そんな方にお勧めなストレッチです!お仕事の休憩中、入浴後などに行ってみて下さい!!それでは一緒に行っていきましょう!

 

ヒール履いた後のストレッチ効果

疲労物質の蓄積予防

血流が促進されるのでむくみ改善

足底に柔軟性が生まれ、膝の痛み・腰の痛みの予防に繋がります!!

 

1.もも前のストレッチ

①仰向けに寝転がり左足を曲げます。(寝転がれない場合は手をついてもOK)

②この時に膝同士が離れてしまわないように引っ付けておくことがポイントです。

余裕がある方は2枚目の様に膝立ちで行なうのもおすすめです!     10秒~20秒×3

 

 

2.足裏のストレッチ

①足底が伸びるのを意識しながら、足のかかとから足首にかけてゆっくり反らします。

10秒~20秒×3セット

 

3.足の甲ストレッチ

①足の指を丸めてこぶしを作り、指の付け根からつま先を床に着けます。

②その状態のまま足首を立て、足の甲を伸ばします。(左右に揺らして行いましょう!!)

 

最後までご覧いただきありがとうございました!毎週ストレッチコラムの更新を行っているので是非次回もご覧ください!

マタドールではお客様一人一人の体の分析をし、お客様に合ったストレッチの提供をしています。ご自身の姿勢やストレッチ方法でお悩みの方は是非お越しください。

気になった方はご予約こちらから

おすすめ!むくみ解消ストレッチ!

みなさん、こんにちは!マタドールストレッチの後藤です(^^)

本日は、むくみ解消ストレッチをご紹介いたします!

 

むくみの原因となりやすいものは塩分・アルコール・水分の摂りすぎ、睡眠・運動不足、ストレスや筋肉量が少い、冷え性などの様々な原因があります。

その中でも運動不足や筋肉量が少ない、冷え性なふぉは血流が悪くなってしまい余計にむくみやすくなってしまいます。

そんな方におすすめなストレッチを本日はご紹介致します!

ぜひ一緒に行ってむくみ撃退しましょう💪🔥

 

【顔まわりのむくみ解消】

顔まわりは近い筋肉を動かすこともむくみ解消に効果的と言われているので、今回は胸と脇腹のストレッチをご紹介!

1、胸のストレッチ

手を腰の後ろで組み斜め下に向かって腕を伸ばします。

このときに胸をしっかり張ることを意識しましょう!

 

2、脇腹のストレッチ

右腕を体の横から左側に向かってゆっくり体ごと倒します。

このときに体が前に倒れたり後ろに倒れたりしないように注意します

 

他にも顔まわりのストレッチをご紹介しているので、ぜひ下記リンクからご覧ください!

【ストレッチ紹介】部位別ストレッチ3選(目、首、頭編)

【足のむくみ解消】

1、もも裏のストレッチ

右足を曲げ左足をまっすぐ前に伸ばし、右手で左足を持つように伸ばします。

 

2、ふくらはぎのストレッチ

”もも裏のストレッチの姿勢のまま”膝を少し曲げ左足のつま先を持ちます。

そのままつま先を引っ張りつつ、かかとを奥に出すような姿勢をキープしましょう。

 

むくみ解消のストレッチを行うことで顔痩せや疲労回復などもできるのでぜひ一緒に行いましょう!

ストレッチを行うときは暖かい服装で行ってくださいね🎵

 

最後までご覧いただきありがとうございました!毎週ストレッチコラムの更新を行っているので是非次回もご覧ください!

マタドールではお客様一人一人の体の分析をし、お客様に合ったストレッチの提供をしています。ご自身の姿勢やストレッチ方法でお悩みの方は是非お越しください。

気になった方はご予約こちらから

上半身の動的ストレッチ(2・3種目目)家族と一緒に行える!!

皆さんこんにちは!マタドールストレッチの鈴木です。

今回は動的ストレッチ・上半身2種目をご紹介いたします!!😊ご家族で運動される際に是非行ってみてください!!

 

【動的ストレッチとは】

ストレッチは主に動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)と静的ストレッチ(スタティックストレッチ)と別れており、一般的に動的ストレッチは運動前、静的ストレッチは運動後や就寝前に行うのが良いとされています。 動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)は、体を動かして筋肉を刺激しながら関節の可動域を広げて柔軟性を高めるストレッチです。心拍数や体温を上げることができるので、運動前に適したストレッチとなっています。(皆さんおなじみのラジオ体操は動的ストレッチの一種です)

また仕事の休憩合間に固まった筋肉・関節もほぐすことができるので是非行ってみて下さい!!

効果・メリット

1.パフォーマンスの向上

動的ストレッチは動きの中で関節・筋肉を伸ばすので、身体の筋力発揮をスムーズさせる効果があります。

2.けが予防

体温・筋温が上がり、筋肉も柔らかくなるので、けが予防に繋がります。

 

【2種目】

肩甲骨動的ストレッチ

デスクワークなどで肩が凝り固まった人にもおすすめ(筋温上昇し血流促進!!

①肩を組みます。

②肩の位置はそのままで上半身を倒します

③15回×2セット行いましょう!!

 

【3種目】

体側ストレッチ

①手を組み身体を横に向けます

②その状態で引っ張り合います。(フュージョンしましょう!(笑))

③10回×2セット左右行いましょう!!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!毎週ストレッチコラムの更新を行っているので是非次回もご覧ください!

マタドールではお客様一人一人の体の分析をし、お客様に合ったストレッチの提供をしています。ご自身の姿勢やストレッチ方法でお悩みの方は是非お越しください。

気になった方はご予約こちらから

【部位別ストレッチ】大腿部編

皆さん、こんにちは!マタドールストレッチ の後藤です😊

 

本日は部位別ストレッチの大腿部編です!

大腿部のストレッチを行う方や気になる方は多いのではないでしょうか?

大腿部のストレッチを行うと脚やせ姿勢改善むくみ解消などいろいろないい効果があるので、ぜひ一緒に行なってみてください!

朝起きてからの固まった体や、寝る前の疲労回復にもとても効果的なので、サクッと行いましょう!

 

1、もも裏のストレッチ

左足を曲げ右足は伸ばします。

左手を右足つま先に伸ばし、右手はまっすぐ右足つま先に向かって伸ばします。

この時にお腹がまっすぐ下を向いているように意識しましょう。

 

 

2、もも前のストレッチ

仰向けに寝転がり左足を曲げます。

この時に膝同士が離れてしまわないように引っ付けておくことがポイントです。

余裕がある方は2枚目の様に膝立ちで行なうのもおすすめです。

 

 

3、内腿のストレッチ

右足を曲げ左足をまっすぐ横に伸ばします。

このまま右のお尻が床かから離れてしまわないように注意しながら前に体を倒します。

左足内腿が伸びて入ればオッケーです

 

他にもいろいろあると思いますが、本日はこの3つをご紹介!

大腿部は大きな筋肉も多いので、ストレッチと一緒に筋膜リリースを行い筋肉をほぐしながら行うのもとてもオススメです。オススメの筋膜リリースの記事は下記リンクから!

テニスボールや手を使った筋膜リリース

簡単にできるのでぜひ一緒に行なってみてください。

 

最後までご覧いただきありがとうございます(^ ^)

毎週ストレッチコラムの更新をしているので是非次回もご覧ください!🌟

気になった方はご予約こちらから!

下半身の動的ストレッチ(1種目目)

皆さんこんにちは!マタドールストレッチの鈴木です。

今回は動的ストレッチ・下半身1種目をご紹介いたします!!😊

 

【動的ストレッチとは】

ストレッチは主に動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)と静的ストレッチ(スタティックストレッチ)と別れており、一般的に動的ストレッチは運動前、静的ストレッチは運動後や就寝前に行うのが良いとされています。 動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)は、体を動かして筋肉を刺激しながら関節の可動域を広げて柔軟性を高めるストレッチです。心拍数や体温を上げることができるので、運動前に適したストレッチとなっています。(皆さんおなじみのラジオ体操は動的ストレッチの一種です)

また仕事の休憩合間に固まった筋肉・関節もほぐすことができるので是非行ってみて下さい!!

効果・メリット

1.パフォーマンスの向上

動的ストレッチは動きの中で関節・筋肉を伸ばすので、身体の筋力発揮をスムーズさせる効果があります。

2.けが予防

体温・筋温が上がり、筋肉も柔らかくなるので、けが予防に繋がります。

 

【一種目】

股関節回し動的ストレッチ(運動前・立ち仕事の合間などにおすすめ)

足振り

脚を前後に大きく動かします。(壁を利用して行いましょう!)

ポイント:股関節から振るイメージで膝を伸ばして行いましょう!

左右20回

足振り

脚を左右に大きく動かします。(壁を利用して行いましょう!)

ポイント:上記と同様に行いましょう!!

左右20回

股関節回し

1.立った状態から片足を上げ、膝を90度以上曲げます

2.身体の後ろに大きく回しましょう!!

ポイント:脚で円を描くように!

左右15回

以上

 

最後までご覧いただきありがとうございました!毎週ストレッチコラムの更新を行っているので是非次回もご覧ください!

マタドールではお客様一人一人の体の分析をし、お客様に合ったストレッチの提供をしています。ご自身の姿勢やストレッチ方法でお悩みの方は是非お越しください。

気になった方はご予約こちらから

ページトップへ戻る