電話番号0524859100

お知らせ

ヒールを履くと腰が痛くなる?その原因と対処法

ヒールを履く方!!

腰痛でお困りの方いないですか?

 

ヒールを履くことで骨盤が後傾して腰が過度に反ってしまっているかもしれません。

 

専門用語ではスウェイバック姿勢といいます。

骨盤が後傾しているとは

ふとももの裏の筋肉(ハムストリングス)が縮んで固まってしまっている状態になります。

この姿勢だと過度に腰に負担がかかってしまい、痛みにつながってしまいます。

 

そこでオススメなのが

前屈ストレッチ!

お風呂上りにしっかりと太ももの裏の筋肉を意識して伸ばしましょう!!

ストレッチにも種類がある!?その違いやストレッチ法を解説!(パート3)

前回は運動前に行うとパフォーマンスの向上が期待できる

動的ストレッチについてご紹介しました。

前回の記事はこちらから↓

ストレッチにも種類がある!?その違いやストレッチ法を解説!(パート2)

 

今回は3つ目のストレッチをご紹介します。

それはバリスティックストレッチです。

 

このストレッチはいきおいをつけて反動により、筋肉のストレッチできる

限界まで、部位を可動域全体にわたって動作させるものです。

急激な動作や抵抗する組織を引っ張ることで柔軟性の向上を求めます。

 

このストレッチのメリットとしては可動域全体にわたって動作させるので筋肉が温まることです。

筋肉が温まることで可動域も広がり、スポーツパフォーマンス向上やけが予防に効果的です。

 

しかし、現在では関節可動域向上させる方法としては不適切な方法であるとされています。

理由は、動作を速い速度で行われるため、筋肉の伸び感のコントロールが難しく、

行う部位が過度に伸ばされて損傷を引き起こす危険性があります。

 

そのため過度に勢いをつけたストレッチは控えましょう。

 

ストレッチにも種類がある!?その違いやストレッチ法を解説!(パート2)

こんにちは!

 

前回は比較てきゆっくり伸ばす「静的ストレッチ」をご紹介しました。

パート1はこちら↓

ストレッチにも種類がある!?その違いやストレッチ法を解説!(パート1)

 

今回は動的ストレッチ」についてご紹介します。

動的ストレッチとは反動をつけず、

スポーツや運動の動きのパターンに合わせて動作で実施するものです。

言い換えれば動きながらするストレッチです。

例を挙げると、ランジウォークという動きがあります。

これは下半身の動きを良くするものです。

動的ストレッチのメリットは

運動前に行うことでパフォーマンスが向上します。

動的ストレッチはバランス、運動能力が必要になるので

初めての方は低量、低強度のエクササイズから始めてみてください。

一般的に以前紹介した静的ストレッチを運動前に行っていますが、

実はパフォーマンスは向上は期待できないんです。

そのため、静的ストレッチは運動後のクールダウン時や柔軟性向上させる時に行うのが勧められます。

是非、ストレッチを場面ごとに使い分けしてみてください。

 

ストレッチにも種類がある!?その違いやストレッチ法を解説!(パート1)

皆さんストレッチと言えばどのようなものを思い浮かべますか?

実はストレッチにはたくさんの種類があります。

 

今日はその中の一つをご紹介します。

 

このように筋肉が伸びを感じたところで身体を固定するストレッチです。

これは、静的ストレッチといいます。

ポイントはゆっくり一定のスピードで行い、伸ばす筋肉を意識することです。

 

急に筋肉を伸ばすと、「伸張反射」といって筋肉が無意識に収縮をして、

本来の効果が減少してしまいます。その為、ゆっくり伸ばしていきましょう。

 

また、時間は伸ばした状態を30秒保持することが理想です。

ですが、初めての方は10秒、20秒から始めていき、最終的に30秒を目指しても構いません。

なお、保持する時間を30秒から60秒に増やしても柔軟性の向上の効果は変わりません。

是非、お試しください。

 

ヒールを履いて浮腫んでしまう原因と対処法!

女性の皆様は

お仕事やプライベートでヒールを履くことが多いと思います。

当店の女性のお客様の悩みで多いのが

「一日中ヒールを履くことで脚がむくんじゃう」

その原因は・・・

ヒールを履くことでふくらはぎの筋肉は常に縮こまった状態になっています。

そうなると血行が悪くなり、浮腫んでしまいます。

 

その時の対処法としておすすめなのがふくらはぎのストレッチ。

 

ストレッチすることにより筋肉が伸び縮みされ血行が回復し、浮腫み改善へと繋がります!!

 

 

ページトップへ戻る