最近さらに冷え込んできました。
新年からトレーニングやストレッチを頑張ろうと思った方多いのではないではないでしょうか?
ただ、無理は禁物ですよ!!身体が冷えている状態ですと筋温があがっていないので
怪我の恐れがあります!
まずはゆっくりと身体をあたためてから動きましょう!
そして
ゆっくりと行うストレッチを寝る前などに取り入れることでしっかりと筋肉が伸ばされ、
動きやすい身体へと変わっていきますよ!!
しっかりと伸ばしたい方は是非当店へご来店ください!
最近さらに冷え込んできました。
新年からトレーニングやストレッチを頑張ろうと思った方多いのではないではないでしょうか?
ただ、無理は禁物ですよ!!身体が冷えている状態ですと筋温があがっていないので
怪我の恐れがあります!
まずはゆっくりと身体をあたためてから動きましょう!
そして
ゆっくりと行うストレッチを寝る前などに取り入れることでしっかりと筋肉が伸ばされ、
動きやすい身体へと変わっていきますよ!!
しっかりと伸ばしたい方は是非当店へご来店ください!
年末年始はごゆっくりと過ごせましたか?
少しずつ身体を仕事モードに変化していきましょう。
そのためにはまずは身体をおこすこと!
いきなり運動ではなく軽く気持ちよく筋肉を伸ばしていく
ストレッチからはじめてみませんか?
ストレッチだけでなくトレーニングにも通じるものなのですが、
どこどこの筋肉を意識と言ってもなかなか意識できませんよね。
そんな時は意識を「身体の外」に持っていきます!
立位前屈で例えると、
身体が硬くてなかなか前屈ができない場合は、脛のこの部分を手で触ろうという感じで
目標を定めてあげると案外触れたりします。
ちょっとした変化ですがなかなか伸びないなと思った時は一度試してみてください!
ストレッチをリラクゼーション目的で行う際はしっかりと呼吸をしていきましょう!
特に息をゆっくりと長く吐くことがおすすめです!
呼吸は呼気と吸気でわかれますが、
吸気(吸う方)を頑張ってしまうと緊張が身体に出てしまい、なかなか身体をリラックスできません。
リラックスしてストレッチを行う際は呼気(吐く方)を意識してください。
一部位につき3~5回深呼吸をするとおおよそ一分ぐらいのストレッチになりますよ!
仰向けに寝て、ばんざいしてみましょう。
その状態で腰に手を入れてみましょう。
この時に手がスポスポと通りやすい状態だと腰回りの筋肉が緊張気味です。
(とくにこの部分「腰方形筋」はかたまりがちです。)
では、簡単なストレッチにもなるエクササイズを今日はご紹介いたします。
仰向けでバンザイしたままの状態で膝を立てましょう。
その状態で腰を床に押しつけるように息を吐いていきます。
その時に胸周りや、わきの下などがストレッチされていきます。
その状態で深呼吸を3~5回ほどやってみてください。
胸周りや腰回りがすっきりしますよ!
腹筋群の筋トレにもなりますし、身体もあたたかくなりますよ!