最近はyou tubeなどにストレッチ動画など出ていますね。
そういった動画を見ながらストレットされてる方もいらっしゃるのではないですか?
なんか思ったより上手くいかないな、セルフでは満足できない・・・
そんな方はパーソナルストレッチを!!
伸ばしきれないところもしっかりと伸ばします。
あなたはトレーナーに身をゆだねるだけ。
楽に伸び、伸びて楽になる!!
マタドールストレッチ!!
ぜひ、体感してください!!
最近はyou tubeなどにストレッチ動画など出ていますね。
そういった動画を見ながらストレットされてる方もいらっしゃるのではないですか?
なんか思ったより上手くいかないな、セルフでは満足できない・・・
そんな方はパーソナルストレッチを!!
伸ばしきれないところもしっかりと伸ばします。
あなたはトレーナーに身をゆだねるだけ。
楽に伸び、伸びて楽になる!!
マタドールストレッチ!!
ぜひ、体感してください!!
セルフストレッチを行う際、時間をしっかりと取って行うのもいいですが、
なかなか時間がとれずに行えないこともあると思います。
ストレッチは一回で多くの時間でもいいですが、短くても頻度を多くしてあげることがいいです!
気づいた時に伸びをしてあげたり、首のストレッチなどをいれてあげると肩まわりの疲労感が軽減していきます。
ストレッチは時間も大切ですが。。。
頻度がより大切です!
スマホ、パソコン作業、運転、読書・・・
生活の中には猫背を助長するようなことがたくさんあります。
この姿勢が続くと身体はどんどん疲れてしまいます。
そんな時は思いっきりバンザイしましょう!!(笑)
バンザイするだけの簡単なストレッチをご紹介します!
①仰向けになり、腰が反らないように腰骨を床にぶつけます
②そのまま両手をバンザイしていきます。(腰が反らないように注意!)
③痛気持ちいところでストップして、深呼吸を3~5回(腰骨が浮かないように!)
バンザイするだけで身体は楽に!!!
ぜひ、試してみてください!!
ランニングやシェイプアップ、トレーニングを頑張りだしたあなた!
少しずつ疲れが出ていませんか?
そんな時は一度ストレッチで身体をゆるめてみませんか?
ストレッチをしながらトレーニングなどの悩み相談もいたしますよ!!
いきなりですが問題です!!笑
交感神経、副交感神経。
身体を癒すためにはどちらが優位のがいいですか??
・・・
・・・
答えは・・・副交感神経!!
副交感神経を高めるためにはストレッチが有効です。
さらに効果を上げるために必要なのが「呼吸」です。
ストレッチ中は息を止めずにゆっくりと鼻から吸いゆっくりと吐いていきましょう!
とくにながーく息を吐くことを意識するとさらにリラックスして効果が高まります!!
マタドールストレッチでは、トレーナーがゆっくりストレッチしていきます。
身体をゆだねることでストレッチの効果を最大限に引き出します!
ぜひ、マタドールストレッチへお越しください!!