電話番号0524859100

お知らせ

カテゴリー: ストレッチコラム

【ストレッチ紹介】布団の中でだらだらストレッチ3選

みなさん、こんにちは!マタドールストレッチ名古屋の後藤です🌷

最近ストレッチをしていますか??面倒くさくて出来ていなかったり、時間がなかなか取れなかったりという方も少なくないですよね💧

そんな方にオススメ!布団の中で寝転がったまま出来る簡単だらだらストレッチをご紹介🌟

 

ストレッチには怪我の予防疲労回復はもちろん、リラックス効果ダイエットのサポートなど嬉しい効果がたくさんあります✨

身体の緊張だけではなく、心の緊張もほぐすことが出来るのがストレッチです。五月病の予防などにもとても最適です。

 

ではストレッチのご紹介をしていきましょう〜!

1、胸のストレッチ

横向きに寝転がり足を前後にずらします。腕を横に広げ胸をグーっと開いていきましょう。

 

 

2、お尻のストレッチ

仰向けになり右足首を左膝に掛けます。左太ももを持ち左膝を胸に近づけましょう。

 

 

3、背中のストレッチ

仰向けのまま小さく丸々ように両足を抱えましょう。

 

 

上記3種類のストレッチを行う時のポイントは深呼吸をしながら行うことです。深呼吸をすることでリラックス効果アップ

寝る前や朝起きた時、お休みの日のお昼寝の時などだらだら〜とリラックスしながら行なってみてください💐

 

最後までご覧いただきありがとうございました!(^ ^)

毎週ストレッチコラムの更新をしているので是非次回もご覧ください!🌟

気になった方はご予約こちらから

【ストレッチ紹介】股関節ストレッチ!!

みなさんこんにちは!マタドールストレッチの鈴木です😀

本日は股関節が硬い方におすすめストレッチをご紹介!

股関節硬い…動きが悪い。ちょっとトレーニングをしてみようとスクワットを行ったら股関節がつまる。そんな風に感じている方は多いのではないでしょうか。😥

そんな方にオススメなのがスパイダーストレッチです!!

効果

行うことで股関節の筋肉がほぐれ血流が良くなり、姿勢改善にもつながります。

スクワット前のウォーミングアップに行うと股関節のつまりが和らぎ、スムーズにトレーニングを行えます。

 

行い方

1.椅子やテーブルに手をつき、足から肩まで一直線に伸ばします。

2.背筋を伸ばしたまま脚を手の横に踏み出します。

ポイント

★前側の膝とつま先は同じ方向に向くようにします

★後ろ足はしっかりと伸ばし、まっすぐにします

3.骨盤を床に近づけるように真下に落とします。

ポイント

★腰が丸くならないように

★骨盤はひねらないように

 

上記のことを注意して行ってみてください!!

【ストレッチ紹介】バランスボールでストレッチ

みなさん、こんにちは!マタドールストレッチの後藤です😸

本日は、バランスボールを使用したストレッチを3つのご紹介です!

 

バランスボールってスポーツ用品店や大型スーパーなどで販売していて、お値段もお手頃価格で購入できるので自宅にあるよって方も少なくないですね。

ですがみなさんバランスボールって座るだけに使用している方多くないですか??

バランスボールはトレーニング器具としてももちろん!ストレッチ器具としてもとってもオススメです✨

では早速ストレッチをしていきましょう💪

 

1つ目【体側のストレッチ

バランスボールの横に座り身体を横に倒します。

この時リラックスをして行いましょう!

 

2つ目【胸のストレッチ

1つ目のストレッチの形からそのまま上にある腕を後ろに広げます。

リラックスして広げられるところまで広げましょう。

 

3つ目【胸椎のストレッチ

バランスボールに背中が全部つくように座ります。

頭の後ろで手を組み胸を広げたり、丸めたり繰り返します。

 

 

⚠️どのストレッチも痛みが出ない無理のない範囲で行うことがポイントです!

テレビや動画を見ながらのながらストレッチとしてぜひみなさん行って見てください😊

 

詳しいストレッチ器具のご紹介は下記リンクからご覧ください↓

【ストレッチ器具紹介】これがあるとストレッチが変わる!

【ストレッチ紹介】ストレッチポールストレッチ!!

皆さんこんにちは!マタドールストレッチの鈴木です。😊

本日はストレッチポールストレッチをご紹介します!!!

 

ストレッチポールの効果

リラクゼーション効果があり、関節や胸郭の可動域の拡大が期待できます。

猫背、肩こりの改善、軽減効果もあります。

 

ストレッチポールの時間頻度

10~20分行うようにしましょう!!長時間行ってもその分だけ効果が出ることはありません!!

回数は1種目で10~15回・1~3セット行いましょう

毎日行いましょう!長時間で週1.2回で行うより、10~20分を毎日行う方が効果が期待できます!!

 

ポイント

呼吸は止めず、深い呼吸を意識して行いましょう!

ストレッチポールがない方はヨガマットやバスタオルを丸めて代用しましょう!

 

上記のことを意識して行ってみてください。

動画はこちらからご覧ください

【ストレッチ紹介】お子様と一緒にストレッチ!!

みなさんこんにちは!マタドールストレッチの後藤です😊

4月に入り気温が上がり暖かい日が多くなり、お休みの日に家族で公園に遊びに行く機会など増えましたね☀️

久しぶりに体を動かしたなんて方も多いのではないでしょうか?

そんな方に!お子様と楽しくストレッチをして怪我の予防やお外で元気に遊ぶための準備をしましょう♪

 

今回はストレッチを2つご紹介!是非一緒にご家族で行って見てください!

1つ目🌟外でできる股関節周りのストレッチ

膝で大きく円を描くように股関節からくるくる回します。

この動きはお尻や太ももの股関節周りの筋肉をほぐしてストレッチしていきます

この時に1人で行ってしまうとフラフラしやすいので、手を繋いで行って見てください!

 

2つ目🌟お家で行うリラックスストレッチ

向かい合って開脚をしてを繋ぎましょう。このままドッタンバッタンと前後に動いてストレッチを行います

この卯g機で股関節周りや背中を伸ばしましょう!

この時無理のない範囲で楽しく動くことがポイントです🌟

 

2つ目はリラックス効果もあるのでぜひ就寝前などにも行って見てください!

水分補給も忘れずに!春の暖かいポカポカとした気温の間にたくさんお外で元気に遊んでくださいね🌸✨

 

ページトップへ戻る