前回は上半身にフォーカスを当てていましたが
本日は下半身!!
スクワットで反り腰気味になる場合は臀部の硬さも影響もあるかもしれません。
臀部の柔軟性が上がることで、股関節が動きやすくなり
結果的に腰を反らずともしゃがめるようになります。
しっかりと臀筋をストレッチしましょう!
(ペアストレッチで殿筋を伸ばしています。ペアでやることで効果アップ!)
前回は上半身にフォーカスを当てていましたが
本日は下半身!!
スクワットで反り腰気味になる場合は臀部の硬さも影響もあるかもしれません。
臀部の柔軟性が上がることで、股関節が動きやすくなり
結果的に腰を反らずともしゃがめるようになります。
しっかりと臀筋をストレッチしましょう!
(ペアストレッチで殿筋を伸ばしています。ペアでやることで効果アップ!)
今回はストレッチの紹介です!
お祈りをするような姿勢でストレッチをします。
ポイントは
腰を少し丸めておきながら、胸を床につけるようにしていきます。
腰を丸めることで、腰の反りが出にくくなるので
より胸周りだけを伸ばすことができます!
親指を天井にむけたり、手のひらを天井にむけたりすると
伸びる場所が変わっていきます!!
ストレッチ後にスクワットをしてみてください!
よりトレーニング効果が上がるかもしれませんよ!
スクワットだけに限らず胸を伸ばすストレッチなのでぜひお気軽に取り組んでください!
筋トレの王道スクワット
意外とできていない人が多いです。
よくあるエラーパターンとして腰の反りがあります。
腰の反りの原因として胸周りの硬さがあります。
本来なら胸がきれいに反らないといけないですが
可動域がないために腰部で代償してしまいます。
次回は簡単なストレッチをご紹介したいと思います!
それでは・・・
(トレーニング中のスタッフをこそっと撮りました(笑))
猫背になっている方に多いのが
首が前に出てしまい肩が内巻に丸まった姿勢になっています。
そこで伸ばしたいのが胸の周りと首周りです。
簡単に同時に伸ばせるストレッチがあるので本日はご紹介いたしますね!
手を後ろで組み、胸を天井へ持ち上げるようにしていきます。
ポイントはお腹に力を入れ、鎖骨を上に引き上げながら外に開くです!
簡単なストレッチなのでこまめに取り入れてくださいね!
どうも!!マタドールです!!
今日はご紹介です!!
なんとインスタグラムアカウントを作ってました・・・(笑)
現場でのセッションが多いのでなかなかおサボりになっていましたが、
コロナ状況の中、より多くの良い情報をお届けしたいとスタッフ総出で
絶賛インスタグラム強化中です!!
こんな感じで
ベンチプレスのコツや健康食品の紹介などちょっとした
豆知識をお伝えしています!!
ぜひ!!!!!
いいね!フォローしてください!!(切実です。。。)
アカウント名はmatadors_gymです!!