電話番号0524859100

お知らせ

カテゴリー: お知らせ

今回もシューズについての第二弾!!!

こんにちは!

JR名古屋駅地下1階ファッションワン通りにあります、

マタドールストレッチです!

 

今日も第二弾です!

アシックスのランニングシューズについて

なんといっても特徴的なのが

踵の部分にある、ゲル状のクッション材です。

これはランニングの着地の時にこのゲルが衝撃を吸収してくれます!

触ってみるとわかりますがすごくクッション性がよさそうです

ですがこのゲルだけだと

ランニング中の足のねじれを誘発してしまいます(・_・;)

ですが、これを防ぐためにアシックスのシューズのソールはすこし硬めに作られていて、しかも靴底にあるプラスチック状の板もあるので

ねじれを防ぎしっかりとした足の踏み込みで足の接地、離地が可能となります

 

例えば、足のアーチが落ち込みやすい人、偏平足のかたなどには

なかなかお勧めかもしれません(^_^)/

 

まだまだ色んなメーカーのシューズのがありますので

そろそろシューズを買い替える方は一部ではありますが

この知識を踏まえシューズを選んでみてはいかがですか

そしてシューズとのフィーリングです(笑)

そしてお悩みはなんなりとマタドールスタッフに!!

田中貫太

腰痛、肩こりに効くストレッチに定評あり

トレーニングに自信あり

NSCA認定パーソナルトレーナー

大平拓実

ストレッチでシェイプアップしよう

 

 

 

マラソンシーズン!自分に合ったシューズを選ぼう

マラソンシーズンが到来しましたね

 

そんななか、みなさんはどんなシューズを選んでますか?

デザインで選んだりしてませんか?

ついついデザインで選んでしまうあなた!!必見です(・_・;)

たしかに普段はいたりするのにはデザインで選ばれてもいいですが

ハーフやフルマラソンに出場され長い距離を

走られる方は機能性や足へのフィット感で選ぶべきです!

 

今日は色々なメーカーがあるなかアディダス(adidas)の機能についてお話します

まず一番はBOOSTという機能ですね!

アディダス シューズ ブースト に対する画像結果

靴底の白い部分です!

これはクッション性反発力がよく足への負担を和らげます

お店などではいてもらって、歩いたり、かかと歩きしてもらえるとクッション性がとてもよいことがわかります(^_^)/

 

次にTORSION SYSTEMというものです

シューズの裏を見ていただくと、プラスチックのような板が入っていませんか?それがTORSION SYSTEMです

これはランニング中の足のねじれを抑えたりすることで

安定して走れるようになります

この足のねじれが過度になると

シンスプリント(ブログ「ふくらはぎの痛み」前述)

膝、股関節の痛みにつながっていきます。

このTORSION SYSTEMは必須といっても過言ではありません!!

 

次にContinentalです

これはタイヤメーカーの名前でタイヤと同じ素材を使っています

これがあることでグリップ力がうまれ

しっかりと踏み出したり、踏み込めるようになります

 

おおまかにですが説明してみましたがどうでしょうか?

一度はいてみてはいかかでしょうか?

 

大平拓実

ダイエット、シェイプアップはおまかせ(*^。^*)

田中貫太

パーソナルトレーナーの資格を有し

トレーニングに自信あり

 

パーソナルストレッチって何?

パーソナルストレッチとは何なのか?

自分自身でストレッチをするのとでは何が違うのか?

大きく分けて3つあります。

 

①自分自身ではなかなか伸びない部位を伸ばせます\(^o^)/

 

②力加減が細かく調節できます(>_<)

 

③トレーナーによる適切なアドバイスが受けれます(*^。^*)

 

ストレッチはただ単に伸ばせばいいものではありません!!!伸ばしすぎても怪我をする恐れがあります(・_・;)

 

硬い身体から卒業しましょう!ストレッチでダイエットも可能です(●^o^●)

 

 

ストレッチとはなんなのか?必要なのか?

みなさん!ストレッチの必要性はご存知ですか!?

 

ウォーミングアップやクールダウンの時にするもの?

柔軟性を向上するときにするもの?

だと思っている人が多いはずです(・_・;)

もちろん次の日に疲れなどを残さないのも理由の一つですが、

しかしそうではないんです!!!

 

血流がよくなり基礎代謝が上がります!つまりダイエット効果もあるんです(*^。^*)

 

スポーツが始められない人、苦手な人、ストレッチから始めてみませんか?

 

そこからスポーツにつなげていきましょう\(^o^)/

それぞれの特徴でストレッチブーム到来!?

名古屋でストレッチ店が急増中で色々な特徴を持ったお店ばかりです(●^o^●)

ポジティブストレッチ

スポーツとの出会いのきっかけになるストレッチを施してくれます(^O^)

自分がランニングなんて、、、など一歩目のきっかけをくれるこれからスポーツをはじめたい方におすすめです!

住所:名古屋市千種区今池5丁目4-3

 

ストレッチボディケアフィット

名古屋初のストレッチ店で、店内は木をベースにした落ち着く雰囲気です。

ティーサービスもあります!

住所:名古屋市西区浅間2丁目13-5

 

re:body(リ:ボディ)

カイロプラティックやヨガなどを取り入れたストレッチでもともとはトレーニングジだったようです!ストレッチ以外にもアドバイスが受けれるそうです(*^。^*)

住所:名古屋市千種区猫洞通5-21-2 ライフピア本山2F-B

 

このようにストレッチ店が急増してきて、お互いに特徴を出していき名古屋にストレッチブームを巻き起こしたいです(*^_^*)

 

最後に我々の特徴はスポーツ現場に出ているトレーナーが多く、膝の障害(前十字、半月板損傷など)そういった方もご利用いただけます!(^^)!

また、ランニングクラブ(マタドールスタイルランナーズ)も運営しております。もちろんスピードアップもそうですが、怪我をしないためのランニングに強みをもっているのでランニングを始めたいという方も大歓迎\(^o^)/

ウィメンズに出場する方も多くいます(^^)

トレーニングも一緒に(●^o^●)

 

 

 

 

ページトップへ戻る