
ストレッチ(STRETCH)の意味を調べると・・・
引き伸ばす、ひっぱるとか出てきます。
例えばお腹や骨盤周りを伸ばすコブラというストレッチがあるのですが
腰が反って痛いという話をちょくちょく聞きます。
コブラ↓

ストレッチの意味は<引き伸ばす>なので<反る>とは意味合いが違ってきます。
お腹を引き伸ばすことを意識していくと腰の痛みは和らぎますよ!
正しいストレッチをしてみませんか?

ストレッチ(STRETCH)の意味を調べると・・・
引き伸ばす、ひっぱるとか出てきます。
例えばお腹や骨盤周りを伸ばすコブラというストレッチがあるのですが
腰が反って痛いという話をちょくちょく聞きます。
コブラ↓

ストレッチの意味は<引き伸ばす>なので<反る>とは意味合いが違ってきます。
お腹を引き伸ばすことを意識していくと腰の痛みは和らぎますよ!
正しいストレッチをしてみませんか?
今回は上半身に焦点をあててみます。
ずっとデスクワークを行っていると背中が丸まってしまいます。
そうなると胸周りが縮こまってしまい固まってしまいます。

しっかりと胸周りの筋肉をのばしてあげることが大切です。
両手を肩に置き、胸を伸ばしていきます。

ポイントは肩甲骨を寄せるというよりは、胸を突きだすイメージで!!
しっかりと伸ばして仕事効率UPさせちゃいましょう!!
マタドールストレッチに来館されるお客様に多い悩みの一つに、「姿勢の悪さ」があります。
それは痛みを伴うものもあれば、見た目を気にして、という場合もあります。
ではなぜ姿勢が悪くなってしまったのでしょうか?
それの多くは、日々の悪い姿勢の積み重ねだと思います。
・デスクワーク時背中を丸め頭が落ちている
・かかとの高い靴を履き、常に膝が曲がっている
・いつも同じ方向に寝転がりながらテレビを見ている
このような姿勢の積み重ねが、普段の無意識の立ち姿勢に影響していると考えられます。
皆様、普段自分が無意識でとっている姿勢に少し意識を向けてみてください。
それだけでも姿勢がよくなるかもしれませんよ。

新年になってランニングやシェイプアップ、トレーニングを頑張りだしたあなた!
また、お仕事を頑張っているあなた!

少しずつ疲れが出ていませんか?
そんな時は一度ストレッチで身体をゆるめてみませんか?

ストレッチをしながらトレーニングなどの悩み相談もいたしますよ!!

ストレッチを続けていくと生活の中で効果を感じ取れることがあります。
例えば・・・
高い棚の上のあるものをとる時に腕を上げると今までだと腰や肩に痛みや違和感があったのが
改善されているという事もあります。
というのは
ストレッチをすることにより、腰回りの筋肉、肩まわりの筋肉、脇腹の筋肉がほぐれ
伸ばしやすくなったと同時に伸ばしながら身体を動かせるようになったからです。
ストレッチで痛みのない楽しい生活してみませんか?
