電話番号0524859100

お知らせ

カテゴリー: ストレッチコラム

ランナーの皆様にお勧めのストレッチ部位

ランナーの皆様なら下の写真が誰かお分かりですね!!

引退をしてしまった大迫選手ですね!

走っている姿がとてもきれいで見惚れてしまいますね!

 

ということでこの美しいランニング姿勢に近づくために必要なストレッチ部位を3つお伝えします!!

①大胸筋

胸周りが硬くなってしまうと身体がまるくなりやすく呼吸も苦しくなります。

しっかりと開けるような胸になれるといいですね!

②腸腰筋

上の写真でもわかりますが綺麗に左脚が伸びていますね!

身体よりも脚がしっかりと後ろに伸ばせることで推進力を得ることができます!

③臀筋群

脚を引き上げるためには股関節がしっかり動くことが大事です!

臀筋群が固くなってしまうと綺麗に脚が上がってこないので腰痛などを引き起こしやすいです!

 

もちろん人それぞれ可動域などが違いますので、自分の長所や短所が知りたい方は

ぜひ当店で姿勢チェックなどしてみませんか?

当ジムはランナーズクラブを運営しているのでどこよりもわかりやすくお伝えしますよ!

肩こりで悩んでる方!!ここも伸ばしてみて!

肩こりで悩んでいる方は多いはず!!

肩がこる場合は多くの方が肩まわりが丸くなってます。。。

こんな感じですね笑

ここで注目してほしいところがあります。

さあ、どこでしょう。。。

 

はい!そうです!!腕なんです!!

肩が前に行ってしまうということは腕のポジションも前にあるということですね!!

 

ここで肩まわりに関与してくる筋肉が上腕二頭筋!!いわゆる力こぶの筋肉ですね!

この上腕筋ですがどこについているかというと。。。

肩甲骨に付着しているんですね!!

この筋肉が硬くなってしまうと肩甲骨が前にひっぱられてしまい

背中が丸くなってしまいます。

 

ということで肩だけでなく上腕二頭筋もしっかりストレッチしましょう!!

 

詳しく知りたい方はぜひ当店へ!!

 

デスクワークをしながらストレッチ!

デスクワークをしていて一番疲れるところと言えば・・・

肩!!!!!

こんな感じで仕事しちっちゃていませんか?

 

こうなってしまうとどんどん肩がこってしまいます。

 

肩がこらないようにする為には首筋を伸ばすことです。

こちらは立っていますが、座った状態でも首の後ろがわをスーッと伸ばすようにしてみてください!

 

すこしの意識だけで姿勢も変わりますし肩がリラックスすることで手も動かしやすくなりますよ!

 

デスクワークしながらのながらストレッチ是非やってみてください!

大谷翔平選手おめでとうございます!!

大谷選手が日本人史上二人目のMLBのMVPに選出されましたね!!

本当に素晴らしいです!!

 

大谷選手の動きを今年は特に注目してみていました!!

 

大谷選手のすごさは全身の柔軟性が生むゴムのようにしなやかな筋肉!

上半身で言うとこの胸周りの開きと閉じ。

真似してみると分かりますが相当な柔軟性がないとここまでできないですw

 

本当に素晴らしく見とれてしまうような動きです!!

 

大谷翔平選手までにとはいきませんが、

ストレッチでより動きやすい身体を目指してみませんか??

 

ストレッチで硬い部分ベスト3

ストレッチ店にはたくさんのお客様がご来店していただいています!

本当にありがとうございます!

 

そこでふと思いつきました!

特に硬いところを日頃からストレッチしてもらうと楽になるのではと・・・

 

という事で特に硬くなっている部分ベスト3を発表したいと思います!!

 

第三位!大臀筋(おしり)

デスクワークなどが多い方はしっかり伸ばしていきたいところですね!

 

第二位!!大腿四頭筋(もも前)

反り腰の方に硬さが目立ちます!!

 

第一位!!!ハムストリング(もも裏)

老若男女問わず硬い方が多いです!!

 

やはり下半身周りが硬くなってる方が多いです!!

日頃から意識して動かしたりストレッチすることで身体は楽になっていくと思います!

 

もちろん一人ではしっかり伸ばせない方にはストレッチトレーナーがしっかり伸ばしていきますよ!!

 

ページトップへ戻る